放射線業務従事者教育訓練講習会
開催日時 |
現時点で下記講習会は、感染予防対策を講じたうえで開催する予定ですが、状況の変化に応じて開催中止または延期する場合がございます。
変更が生じる場合には、ホームページやメールにてご案内させていただきます。 なお、2020年10月より受講料のお支払い方法を「振込み」に変更しております。 何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。 新規教育: 9:50~16:30 ※受付開始・開場: 9:20頃~ 再教育 : 14:00~16:30 ※受付開始: 13:15~、開場: 13:50頃~ 新規教育: 9:50~16:30 ※受付開始・開場: 9:20頃~ 再教育 : 14:00~16:30 ※受付開始: 13:15~、開場: 13:50頃~ 2022年6月8日(水)/締切日:6月3日(金) 新規教育: 9:50~16:30 ※受付開始・開場: 9:20頃~ 再教育 : 14:00~16:30 ※受付開始: 13:15~、開場: 13:50頃~ 2022年7月6日(水)/締切日:7月1日(金) 新規教育: 9:50~16:30 ※受付開始・開場: 9:20頃~ 再教育 : 14:00~16:30 ※受付開始: 13:15~、開場: 13:50頃~ ※8月は開催いたしません。 |
---|---|
『兵庫県立先端科学技術支援センター(当日、入口案内板にてご確認ください)』 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目1-1(アクセス) 兵庫県立先端科学技術支援センター(センター内配置図) (参考)時刻表(神姫バスのページ) * SPring-8とは違う場所にあります。 * 会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 |
|
申込方法 |
・ 個人(1名様)の場合 ・ 団体(2名様以上)の場合 |
受講対象者 |
新規教育:初めて放射線業務従事者として作業される方および前回の教育受講日の属する年度の翌年度を超えた方 再教育:前回の教育受講日の属する年度の翌年度の開始の日から1年以内 ※弊社で 放射線作業者登録申請書類確認・捺印をお申し込みされる方は、再教育については指定専門会社の放射線取扱主任者の方針により、 前回の受講日より1年を超えない期間に実施する必要があります。 |
講習内容 |
(内容) 1.放射線の人体に与える影響 2-Ⅰ.放射性同位元素等又は放射線発生装置の安全取扱(基礎) 2-Ⅱ.放射性同位元素等又は放射線発生装置の安全取扱(応用) 2-Ⅱ-a.放射線発生装置の安全取扱 2-Ⅱ-b.密封RIの安全取扱 2-Ⅱ-c.非密封RIの安全取扱 3.放射線障害の防止に関する法令及び放射線障害予防規程 |
注意事項 |
1)正常に受付されますと「放射線従事者講習」という件名で自動返信メールを送信いたします。自動返信メールが届かない場合は、以下の連絡先までお問い合わせください。 2)定員になり次第、締め切る場合があります。 3)キャンセルされる場合は以下まで必ずご連絡ください。 講習当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料(受講料金の全額)を申し受けますので、予めご了承ください。 4)講習終了後に「放射線業務従事者教育受講証明書」を発行します。 5)受講証明書再発行は、3,300円/枚(税込)となっております。予めご了承ください。 6)ご受講にあたり、電離放射線健康診断の結果は要りません。 |
新規教育: 11,000円/1名(税込) 再教育 : 4,400円/1名(税込) * 受講証明書代金を含みます。 * 受講料は講習開催日の3営業日前までに下記口座にお振込みください。 期日までに振り込まれていない場合には、受講の決定が取り消されることがありますのでご注意ください。 振込先口座 : 三井住友銀行 姫路支店 (普通) 8575247 口座名 : スプリングエイトサービス株式会社 * 振込手数料はお客様にてご負担いただきますようお願いいたします。 * 一旦、納入いただいた受講料は原則として返金できませんのでご注意ください。 * 領収書は発行致しませんので、銀行振込(控)をご利用ください。 * 請求書が必要な場合はお申込みフォームの備考欄にてご連絡ください。 |
|
筆記用具 |
|
TEL :0791-58-0824 安全管理課 E-mail :apply_f@ses-spring8.co.jp *メール送信時は、@マークを半角に変換してください。 * 臨時開催、その他の質問・相談等は上記にご連絡ください。 |